室内楽のレコードは、発売当時は見過ごされがちなのか日本では発売されず終いだったレコードも振り返ればたくさんあるものです。わたしも日頃は二重奏、三重奏あたりからプレーヤーに音盤をセットして聴き始める様になりました。今日のオーディオの調子はいかが?と、問いかけながら。
室内楽の録音で難しいのが、ピアノが加わった編成だそうです。このコーナーはヴァイオリン・ソナタ、ピアノと弦楽四重奏団との録音盤が主だった物になるのですが、巨大なピアノの上に弦楽器が乗っかっているように聞こえることがあります。
再生する音楽ジャンルとしても、スピーカーを選ぶように感じています。弓で弦をこすって音を出す弦楽器と、ハンマーで弦を叩いて音を出すピアノ。音の大きさもずいぶんと違うものです。
室内楽はクラシック音楽の最も基本的な姿で、曲数も演奏機会も多いものだから録音で聴かせようとするイメージもいろいろと沸きやすいのでしょう。オーケストラの演奏の録音は、用意周到に準備されているのに対して、実験的なトライも多くて面白い出会いもあります。2012年3月5日現在販売中。リストのレコード番号がオーダーサイトのリンクです。
室内楽 | コンディション | |||
蘭PHILIPS 6500 341 | グリュミオー(Vn)、ラクロワ(p) | シューベルト:大二重奏曲、ヴァイオリン・ソナタop.137 No.1,2,3 | レッドラベル | レコード:NM、ジャケット:NM |
米WESTMINSTER XWN-18575 | デムス(p)、バリリSQ | シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲 | 溝あり、ブルーラベル | レコード:NM、ジャケット:NM- |
米RCA RL25280 | ゴールウェイ(fl)、チョン・キョンファ(Vn)、モル(cemb)、ウォルシュ(vc) | バッハ:トリオ・ソナタBWV1038,1039,1079 | オリジナル | レコード:NM、ジャケット:NM |
米CONNISSEUR SOCIETY CSQ-2050 | ヴィルコミルスカ(Vn)、バルボサ(p) | フランク:ヴァイオリン・ソナタ、シマノフスキー:神話 | SQ録音 | レコード:NM、ジャケット:NM |
独EMI ELECTOROLA 1C-157 1434433 | ムター(Vn)、ワイセンベルク(p) | フランク:ヴァイオリン・ソナタ、ブラームス:ヴァイオリン・ソナタNo.1、2、3 | ラージドッグラベル | レコード:NM、BOX:NM |
英EMI ASD-2436 | ジャクリーヌ・デュプレ(Vc)、バレンボイム(p) | ブラームス:ヴァイオリン・ソナタNo.1、2、3 | 新品、モノクロ切手ラベル | レコード:M、ジャケット:M |
米RCA LSC-2550 | ハイフェッツ(Vn)、プリムローズ(Va)、ピアティゴルスキー(vc) | ベートーヴェン:セレナーデop.8、コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏 | 溝あり、シェードドッグラベル | レコード:NM-、ジャケット:VG++ |
独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2531 007 | バレンボイム、ズーカーマン、ブーレーズ | ベルク:室内協奏曲、ピアノ・ソナタop.1、4つの小品op.5 | オリジナル | レコード:NM、ジャケット:NM |
米LONDON CSA 2243 | ゴールドベルク、ルプー | モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタNo.27,30,32,40,41 | スモールラベル | レコード:NM、BOX:EX |
蘭PHILIPS 6500 605 | グリュミオー・トリオ | モーツァルト:前奏曲とフーガK404a | レッドラベル | レコード:NM、ジャケット:NM |
0 コメント:
コメントを投稿