EXPO'70!
Famous Japanese Melodies.
2025年4月13日大阪万博が開幕する。大阪で開催される万国博覧会、55年ぶりの大イベントだ。高度成長期の日本は世界の文化への参加にも無我夢中だった。国内でのイベントはもとより、地方での実行力もまだまだだったから、文化イベントに飢えていた。花火大会と夏祭りに名残はあるが、ゴールデン・ウィークや夏休みに開かれる地域でのフェスティヴァルには、地域の人全員が参加して活況だった。

1970年に開かれたEXPO'70は、東京オリンピックの記憶もまだまだホットだったムードの中だった。その時、国連が企画したチャリティーレコードです。トランプ大統領の言動は物議を醸している今年ですが、アメリカの音楽がないのが面白い。当時を象徴している内容。スパニッシュ・ギター、アルゼンチン・タンゴとフランスの音楽と、当時日本では最先端ブームだったんですよ。
午後の開会式で彩花さんが「君が代」斉唱されましたが、現代っ子には「さくらさくら」ぐらいしか知った曲はないかもしれませんね。
午後の開会式で彩花さんが「君が代」斉唱されましたが、現代っ子には「さくらさくら」ぐらいしか知った曲はないかもしれませんね。

森山良子さんは、そんなレコードに参加していたのを覚えてるかしら。
いやいや、先日の徹子の部屋でも話しに出たように、数多くのフェスティヴァルや学園祭に呼ばれていた時代ですから、録音物を提供したぐらいのことでは覚えてらっしゃらないでしょうね。
令和7年4月12日
いやいや、先日の徹子の部屋でも話しに出たように、数多くのフェスティヴァルや学園祭に呼ばれていた時代ですから、録音物を提供したぐらいのことでは覚えてらっしゃらないでしょうね。
令和7年4月12日