2011-02-19
[ライヴの告知]あの日のようにささやいて
5人のDJが'60年代から'00年代のうちいずれか10年間を受け持ち、日本ポップ音楽史の50年間を時系列に串刺し!歌謡曲、GS、演歌からJ-Pop、アニソン、ダンスミュージックまで…なんでもアリ、なのにどこにもなかった新しい宴。しかも翌日が気にならない午後から夜早めの「昼イベント」!
2/20(日)@早稲田茶箱 15:00-21:00
¥2000/1D
- Date: Sunday, February 20 from 3:00pm - 9:00pm (JST)
- Location: 茶箱 東京都新宿区西早稲田 2-1-19YKビルB1F
名盤カレンダー☁2月18日 ホルスト作曲 組曲《惑星》 SP録音で《天王星、魔術師》を聴く http://ow.ly/3YWXd
熊本は夕方、5時前ぐらいに雨が降りました。空は雲に覆われてしまったので月は見えないだろうと思ったのですけれども、薄い雲越しに涼やかに光り輝いていました。雲があったからか、暗いからか写真では斜がかかってしまっていますが裸眼では輪郭はくっきりと見えました。今日(2011年2月18日)は満月だったようです。と、枕もよろしく「名盤カレンダー》は天体の音楽です。
1930年2月18日、元惑星《冥王星》が発見された日。
オーディオファイルの為のコラム - ホルスト作曲《惑星》 マゼル指揮フランス国立オーケストラ盤[1981] - スピーカーシステムの癖を知るリファレンス盤としてのお薦め度:★★★★
朝から豪快サウンド堪能中です。通常音質盤よりも高品位CD盤の方が、お買い得価格になっています。 試聴は→ http://amzn.to/h26Zip
わたしは現在はブルースペック盤で聴いていますが、限定盤で数が少なくなっています。
あなたが去ったその後でも、わたしが道に迷った時には耀く光で行くべき道を見失わないように生き続ける勇気を与えて欲しい・・・映画「炎のメモリアル Ladder 49 」 http://ow.ly/3ZeGc
海老天丼の夕食を済ませてから、テレビで映画を観ました。地上波RKK熊本放送で、2005年に日本公開、DVDリリースされたアメリカ作品「炎のメモリアル Ladder 49」( http://amzn.to/hwKHWz )が、パジャマでシネマで放送されていました。「9.11同時多発テロの現場で英雄的な活躍を繰り広げた消防士たち。彼らに、心からのリスペクトを捧げたい。そんな純粋な思いから、1本の傑作映画が誕生した・・・」と云う番組解説を早とちり。9.11が起こるまでの前経過?9.11で活躍した消防師さんの活動を描いている映画と思って観ていました。
炎のメモリアル プレミアム・エディション [DVD] 評価:★★★★
身体中に大やけどを負ったものの、死んだ人の皮膚を移植して貰って「かろうじて死は免れたよ」とベッドで主人公の親友が本音を続けます。子供には見舞いに来させたくない。子供たちにとって自分は英雄なので、今の姿を見せたくない。いっそのこと現場で死んでしまっていた方が良かった。
自分の思うように動けない身体で居る事は、どれほどの苦痛でしょう。いらだちだって表現できないのですからね。
2011-02-18
わたしは皇帝の代理としてきているので、書いたものも勅書と言える・・・イ・サンは、清国との対立中 http://ow.ly/3YZfl
イ・サンを観ています。BS2の放送では最終回を迎えましたが、NHK-hiでは第69話「清国との対立」です。清国から来ている商人が、朝鮮の法を破る商いをしたので逮捕されて投獄。処分の審判を待っているところです。そこへ清国の高官が王様に謁見、捕らえてある商人は本国へ送還して欲しい。清国の法で裁かれるべきであると云うのです。これに対して王様は、犯罪を犯したのは朝鮮国内での事だから犯罪を犯した、朝鮮の国法で裁かれるべきであると突っぱねるのでした。
(55話から66話まで収録した「イ・サン DVD-BOX VI http://ow.ly/3YZfl」は、2011年3月18日発売)
治外法権を持ち出すのは清国の特徴なのでしょうか?
ふたりの舗道 - 風吹ジュン [1974] http://ow.ly/3YM1H
頼まれ事は断れない性格。でも、意志は貫き通す…と、今朝の「あさイチ」に出演された風吹ジュンさんがおっしゃってました。疲れている時でも、ファンに声をかけられると笑顔を絶やさないでサインの求めに答えていたとマネージャーさんの弁。ユニチカの初代マスコットガールで、何でも初代は厳しく訓辞を受けるものですからたたき込まれた根性でしょう。
ふたりの舗道 (1974.10.25) (c/w)私はかもめ
[ライヴの告知]Bass and Voice 天野SHO FULL MOON LIVE
「Bass and Voice 天野SHO FULL MOON LIVE」
open18:00/start19:30
charge 3.000(with1drink)
2011-02-17
[デイリー・メーテル]第10号発行中。昨日の紙面に愛子初登場!!"ストーカーと呼ぶ無かれ"と激烈発言をスクープしました。
魅力ある貴女に罪がある・・・地の果てまでも追いかけていく。とっても迷惑きわまりない存在です。その通り、地の果てまでも追いかけていって貰いましょうか。 @aycoeurdufer 初登場で、驚きのスクープと成りました。後で恥ずかしいと思えることなら言わなきゃ良いのに、と思います。
《ご案内》金曜日と土曜日の早朝にサーバーメンテナンスば行うてたい。アクセスしにくくなるけん、注意してはいよな。
サイト、画像、音声を置いているサーバーサービスからメンテナンスの案内がありました。実施期間は引用しておきますけれども、アクセスできない時には申し訳ありません。また、メンテナンス終了後に表示されない画像、再生できない音声がありましたら教えて下さい。
映像の中のクラシック名曲:海外ドラマ「4,400 生還者たち シーズン3」でイザベルがいきなり弾いていたピアノの名曲の《アレグレット》を聴く。
短い奏句と和音を幾つか…それだけでも分かる曲ってそうはない。まず浮かんでくるのは作曲家の顔です。それでもその顔がショパンだったら、たとえ1分間聴く事が出来たとしてもワルツや夜想曲といった作品群までは分かっても作品何番だったかまでは、わたしには難しい。確認の為に音を聴きだしたならば、尚更に迷路に追い込まれてしまいます。
赤ん坊だったイザベルが年頃の女性に急に成長して、パソコンや分厚い本から知識を吸収していく。その知識欲と吸収の早さこそ、さながら赤ん坊の才能。身体は年頃でもつい数日前は言葉も話せない赤ん坊だっただけに、服が着慣れないからと全裸で本を読んだりパソコンを立て膝で操作していたりする。
[CD Reviw] Pops of Japanese Girl Group Kalafina – Red Moon Rating : Unrated
ポエティック・・・その表現がどうしたものかは、わたしが抱いているものとネイティヴでは異なることでしょう。わたしの書く言葉はポエティックで他とは違うと、欧米のネット越しに興味を持ってフレンドにして欲しいとメッセージを頂くことが度々。ストレートにフレンドになるのとは、一応仁義を通しておいた方が無難かなといった感じかも知れません。歌っているような音楽を感じる文体だから、筆名を変えて書いていてもすぐに分かるとも言われるけれども聞いている音楽に影響されて文章が出来ていくようです。
試聴できます → Karafina - Red Moon
2011-02-16
[夕食]いつも変わらず定番きんぴらで、ごめんなさい。
夕ご飯はタケノコの炊き込み御飯だから、他にはきんぴらと餃子。それにツナとゆで卵と胡瓜をマヨネーズで和えたスパゲティサラダを支度しました。夕方5時前から熊本はしとしとと雨になりました。曇り空は晴れることはなかったけれども、暖かい午後でした。明日も天気が持てば良いんだけれどもね。
[デイリー・メーテル]第9号が発行中。「ジャンプが一冊115円」は強気な集英社だけに週刊誌の価格を考える機会になりそうですね。
デイリー・メーテル第9号に更新していますけれども、昨日の紙面を振り返ってみましょう。 @web_eye 美由紀エイリアンがヘッドラインに連投。ありがとうございます。そして @yanpapa メルちゃんのBMWかっこいいですね。
タケノコ御飯と、一皮むけた話し。
日曜日の法事での出来事です。料理の最初にでた付け出しは肉巻きがタケノコの皮を枕にしていました。皮だなと一見して分かったものの、盛り合わせてある小品を食べ終えた後で一応確認。季節感を出すのと爽やかな香り付けだったのでしょう。肉巻きの芯にタケノコが使われていました。
皮だけだなと思って確認していたのは、わたしだけではなかったようです。次々と新しい料理が来て、前のお皿は下げられる時のことです。
更衣月、坂本龍馬も見上げて一時心癒しただろうね。
幕末の動乱期に、江戸と薩摩を往復していた坂本龍馬は、途中度々熊本の横井小楠宅を訪れています。現在は横井小楠記念館と成っている"四時軒"は、他の地域で観られるような観光ルートではなく日常的な住宅街の中にひっそりとしています。観光資源としては、訪れるのが難しいところではないでしょうか。
記念館の正面に当たる北側は、マイクロバス一台がようやっと通れるぐらいで普通自動車はすれ違うことも出来ません。道はくの字に度々曲がっているし、迷路に誘い込まれるようです。
宵の月に悠久からの魂が目覚める
寝室への階段を上っていたら、胸元に白いあかりが刺さった。午前3時、ちょうど窓を見上げた位置に月が鮮やかに輝いていました。頭の中では、ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界から》のホ短調の悠々とした自然の主題がわき上がってきました。
RICOH デジタルカメラ CX4の遠景モードで最大限にズームした写真です。「望遠300mm 光学10.7倍ズーム」の精度は、充分に良い方ではないでしょうか。
成長の苦しみでしょうかねぇ? POSTEROUSが 503エラーで30分ほど、アクセスできませんでした。
宵に成ってから更新したエントリーのイメージだけがブログに表示されなくて、慌てました。更新した時点で、イメージ・ファイルはFlickrにもアップされていたので復旧させることは難しくないことですが、びっくりしました。POSTEROUSサーバーの503エラーで済んだようです。ひとまず安心!
完全にアクセスできなくなる直前に一時的に次のようなメッセージがあったのは、少し気になるところ発信のバックアップ態勢を考えておく必要もありそうです。
We've been emailed about this problem and hopefully we'll be able to fix it soon. Posterous requires cookies, so if you've disabled cookies, you may see this error. Re-enable cookies and try again.
2011-02-15
Movie Blog 雪が踊っている。
おはようございます。炊きたての御飯に金山寺納豆、と卵御飯、アサリの味噌汁で朝ご飯を済ませました。時折雨が降ってそうでしたけれども、午前7時。今は曇り空の熊本。気温は低いけど厳しい寒さではありません、空気中に湿度が充分詰まっているようです。さて、土曜日に雪が降り出したところをムービーにとっておいたので、まずはそのままアップします。
土曜日の夜のうちにでも、音楽を付けて紹介しようと思っていたのですけれどものばしのばしになるのもおかしいので音楽を付けた版は改めてアップします。
2011-02-14
雨の月曜日 バレンタインの教訓:USBは繋ぎっぱなしにしないこと
以前使っていたカメラはiMacとUSB接続すると、ランプが点滅していたからiPhotoに取り込んだら接続を解除する習慣がついていました。雨の月曜日、夕暮れ直前の空を撮ろうと1枚試しシャッターを切ったところで電源がシャットオフしてしまいました。
デジタルカメラはUSB接続中は、電源は供給されると思っていたから驚き。
[夕食]月曜日の御飯はあっさり「海老ピラフ」 撮影は CX4 ToyCameraモード 16:9F http://amzn.to/fQ5RIT
雨の一日にも成りましたし、土曜日、日曜日と比べて冷たい空気が満ちている熊本は月曜日の夜です。金曜日のお魚の鍋は、日曜日にお豆腐を加えて豆腐鍋に変身。今夜で食べ終えることが出来ました。
昨日、日曜日のお昼は法事のごちそうでお腹いっぱい。街中で食べるのよりも、同じ金額で品数も量も多いんじゃないかな、って話しも出ました。仕出し屋さんで食べたのも違っているのかも知れません。
この写真の中に犬と猫が一匹ずつまぎれています。 どこにいるか、当ててみよう!
この写真の中に犬と猫が一匹ずつまぎれています。 どこにいるか、当ててみよう!二匹を見つけたら、こちらにアクセス - 美味くないものを食べるほど、人生ヒマじゃない http://solver698.posterous.com/42994284#comment
Posted via email from Honatari
[デイリー・メーテル]第7号は @ynpapa さんが初登場。トップニュースは「TweetDeck」のアップデートです。
夕べは、元Brightkiteのフレンドから新しいコミュニケーションサービスが始まったことを知らせて貰って、早速みんなが登録して使いかってを試しました。まだベータ版にも成っていないアルファ段階のサービスで、登録してもサービス側から認証がかえってこない間はコメントやポストなどのサービスが出来ないみたいでした。レスポンスにワンクッション有るのはやむを得ないけれども、使い始めると新しいBrightkiteとして良い感じです。
それに夢中で、デイリー・メーテル第6号はスクラップを逃してしまいました。
2011-02-13
[FMお薦めクラシック番組]ウェルザー=メストのドン・ジョヴァンニ 2011/2/13, 14:00 NHK-FMでオン・エア
小澤征爾さんの後を受けて、ウェルザー=メストさんが本格始動!新しいプロダクションと成った《ドン・ジョヴァンニ》の放送が、2011/2/13 14:00 オンエア!《ドン・ジョヴァンニ》の音楽って、モーツァルトのオペラの中ではヴァレンタインにしっくり合うと感じているのはわたしだけでしょうか?
Mozart-Da Ponte, Don Giovanni. Wiener Staatsoper, 12/11/2010. New production premiere by Jean-Louis Martinoty, sets by Hans Schavernoch, costumes by Yan Tx, lights by Fabrice Kebour. Conducted by Franz Welser-Möst with Ildebrando d’Arcangelo (Don Giovanni), Alex Esposito (Leporello), Sally Matthews (Donna Anna), Roxana Constantinescu (Donna Elvira), Sylvia Schwartz (Zerlina), Saimir Pirgu (Don Ottavio), Albert Dohmen (Commendatore), Adam Plachetka (Masetto)
[デイリー・メーテル]第5号は @kotoriena 大活躍。
従兄の四十九日と、伯母の七回忌の法要から戻りました。熊本は朝からの穏やかなお天気でぽかぽかでした。従兄の告別式の時も帰宅の時は雨になったように、今は空模様は少し下り坂。別れを惜しまれているようです。「デイリー・メーテル」は一時間もすれば今日の更新に変わるのですけれども、第5号は @kotoriena さんが大活躍でした。
2011-02-12
〈速報〉3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業日の熊本駅からの上り始発列車のチケットが、発売開始後1分30秒で完売!
熊本駅からの上り始発列車、1分30秒で完売
3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開業日のチケットが12日、全国一斉に発売され、熊本駅からの上り一番列車「さくら544号」のチケットは1分30秒で完売。 (2011/02/12 11:40:23)
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
美女ジャケ・コレクション♘Billie Poole - Confessin' The Blues! (1962) http://amzn.to/dTUf7r
エディ・コクランをじっくり聴いてみましたか? スーザン・オズボーンってブルースですか? サラ・ブライトマンはクラシックじゃないよね。ジャズ・ヴォーカル良いよね。エラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーン…その流れで、ノラ・ジョーンズの名前が挙がることがある。ノラ・ジョーンズがジャズ・ヴォーカルじゃないといっているのではなくて、ペギー・リー、ジョニ・ジェイムズとかいかがなの?とすすめたくなります。
ブロッサム・ディアリーも良いけれども、ビリー・プールの『Confessin Blues』。
[夕食]キムチ鍋です。昨日魚屋さんに寄ったらイカが美味しそうでした。鮭も鱈も入ってますよ。 CX4 ToyCameraモード16:9F http://amzn.to/fQ5RIT
熊本は魚料理している家庭が多いんじゃないかしら。昨日寄った魚屋さんの店先はとっても華やかでした。取り立て珍しいものがでているわけではないのですけど、新鮮さと値段も鍋用などお買い得。イカそうめんの薫りが一昨日から喉の奥に感じて、どうしても気になって魚屋さんへいったのですけれども美味しそうなものがたくさんでした。
RICOH デジタルカメラ CX4のトイカメラモードで撮影したら、とっても辛そうですが実際はこうです。→
2011-02-11
夏の朝の夢 マーラー作曲 交響曲第3番を聴く http://amzn.to/gMvYu8
マーラー
交響曲 第3番 ニ短調
《第3番》はマーラー(1860〜1911)が自作について言葉による説明を試みようとした最後の交響曲であり、初演の際には次のようなプログラムが聴衆に配られたといわれる。
『夏の朝の夢』
[今夜のお薦めクラシック]第1695回 NHK交響楽団定期演奏会〜マーラー没後100年〜 NHK-FM 2011/2/11 19:00 放送。
今夜は『マーラー没後100年』を記念しての、交響曲第3番の演奏会がNHKホールからFM生中継。指揮はチョン・ミョンフンさん。着々とマーラーの交響曲を機会あれば演奏会のプログラムにされていて、手堅く自分の音楽にされようとしているように思えます。東京は雪空でしょうが《夏の交響曲》と言われるマーラーの交響曲で気持ちだけでも温かさに抱かれたいです。
- 第1695回NHK交響楽団定期公演 - 「交響曲 第3番 ニ短調」 マーラー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)チョン・ミョンフン
~NHKホールから中継~
[デイリー・メーテル]第4号は、わたしの投稿で固まったヘッドラインになりました。みんな一生懸命表で遊んでいるのかな。
建国記念日、いかがお過ごしでしたか。熊本は雨ぐもりの1日。でも、暖かいお昼寝で過ごしました。胸に湯たんぽを抱いているような気持ちになる、春の眠りです。
デイリー maetelความรักこばと❀めーてる さんのリストから 49 人のTwitterユーザからの情報をもとに発行されています
[今日のお薦めクラシック番組]今日は一日“古楽”三昧 2011年2月11日(祝・金) 午後0時15分〜6時50分 http://amzn.to/fnaa7d
バロック音楽ってヨーロッパだけのクラシック音楽だって思っていませんか?曲名は知らなくても《ブラジル風バッハ第5番》のアリアは好きな音楽ではありませんか?モーツァルトのオペラや、ロッシーニのオペラはイタリア語で歌われていてもスペインを舞台にしていたりします。そう、スペインから南米にバロック音楽も一緒に伝わっていったのです。ポテトが南米からヨーロッパに伝えられましたけれども、南米に根付いたバロック音楽の苗もとっても素敵な実りを付けて今に繋がっているのです。そこで1枚お薦めCD。ヨーロッパのバロック音楽と匹敵するほどに奥深いので、手始めにふさわしいです。そして南米の音楽がヨーロッパ・クラシック音楽のエッセンスを受け継いでいることに思いが至ることでしょう。★[CD]ホーリー・アンダンテ ラテン・アメリカ・ボリビアン・バロックの魅力 http://amzn.to/fnaa7d
「古楽」って?…とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
たとえば教会で聞こえる音楽、たとえばシェークスピアの舞台で聞こえてくる音楽、
その他にも意外に身近なところにあふれています。
[わたしを育てたジャズ・ディスク・レビュー]BLUEとあるからってブルージーだけではありませんよ!ブルー・ミッチェル/アウト・オブ・ザ・ブルー Riverside 12-293 http://ow.ly/3UlKp
渋いレコードを聴いているね・・・。そういわれるだろうジャズのアルバム『ブルー・ミッチェル/アウト・オブ・ザ・ブルー ( Out of the Blue ) 』は1958年12月録音で、レコードの発売は1960年でした。リーダー・アルバムは少なくありませんけれども、全体をまとめ上げているという感じで『バンド・リーダーがブルー・ミッチェルだ』って印象。年季の入ったジャズと一緒に生きてきたような方は関心だと言ってくれるけど、『典型的なB級ジャズメン』であるとか、マイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーンでは微に入り細に入りの説明があるのに『タイトル通りブルーなハードバップ・アルバム』と不可解な一言で済まされていたりしますからあきれるやら残念やら。
ブルーとあるからってブルージーでもありませんよ。ジャズ初心者でもパーソナルを見れば興味沸くでしょう。
<パーソネル>
- ブルー・ミッチェル(tp)
- ベニー・ゴルソン(ts)
- ウィントン・ケリー(p) 1~6
- シダー・ウォルトン(p) 7
- サム・ジョーンズ(b) 1,3,4
- ポール・チェンバース(b) 2,5~7
- アート・ブレイキー(ds)