枇杷も降り続ける雨で落ちる一方です。今年は玄関前の枇杷の気持ちから強く背丈が伸びて、実をつける様になりました。先日写真を撮っていたら近所の奥さんたちがわいわい。通りからは見えない家の脇に実っている実をお勧めしておいたのに、雨が降るのが今年は多くなりそうです。 http://amzn.to/iIDjJZ
あちらこちら川は増水状態で、床下浸水の被害になっている住宅も多い熊本。6月の平均雨量の倍近く降っていることになるそうです。
AMADEUSRECORD BLOG MAGAZINE --- So that you may enjoy the classical music more on the record --- アマデウスレコード、アマデウスクラシックスの総合ブログ。アナログレコードを中心としたエッセイ、コラム。CDレビュー、音楽事情を主体にニュースを熊本から発信。ドギャードなど注目の新進デザイナーズ・ブランドのアクセサリーもご紹介します。
枇杷も降り続ける雨で落ちる一方です。今年は玄関前の枇杷の気持ちから強く背丈が伸びて、実をつける様になりました。先日写真を撮っていたら近所の奥さんたちがわいわい。通りからは見えない家の脇に実っている実をお勧めしておいたのに、雨が降るのが今年は多くなりそうです。 http://amzn.to/iIDjJZ
あちらこちら川は増水状態で、床下浸水の被害になっている住宅も多い熊本。6月の平均雨量の倍近く降っていることになるそうです。
6月に入り大雨が相次ぐ九州では、18日朝から再び雨が強まり、土砂災害などの危険性が高まっている。
九州では、18日明け方に熊本・水俣市で1時間に56.5mmの雨を記録するなど、非常に激しい雨が降っている。
また、6月に入ってから17日までに、宮崎・えびの市で1,056mm、鹿児島・さつま町紫尾山で1,024.5mmなど、6月の平年雨量の倍近く降っているところがある。
九州では、19日正午までに、多い所で200mmの雨が予想されていて、20日にかけてもさらに雨の降る量は増える見込み。
土砂災害に警戒が必要となる。
金曜日は昼前から晴れ間を楽しめた熊本。太陽の姿は久し振りに思えます。お洗濯も午後いっぱい干して、充分に乾いたことでしょう。お洗濯を干していると、湿り気を帯びた涼しい風が気持ち良かった。太陽はしっかり輝いていたけれども、暑さを感じさせなかったのは空気に湿り気が充分にあったからでしょう。気温はしっかりと上がっていて、閉め切った室内だと多少むっとする感じでした。
緑のカーテンは気持ちの良いものだけれども、クールビズ対策とかでゴーヤの苗が良く売れているとNHK-FMのパーソナリティさんが言ってました。一時的には品切れになったものの、今では品余りだって。そして、夏になってたくさんのゴーヤをどうするのか心配だとも。
伯爵からモーツァルトの奪還を命じられて、ベートーヴェンはボンを旅立った。目的地はウィーン。そこには時代の寵児、ハイドン兄弟が待ち受けている。兄ヨーゼフと弟ミヒャエルの二人の手中に、至宝モーツァルトのハートが囚われている。見送った伯爵の名はヴァルトシュタイン。エラール製の最新式の武器を贈られたベートーヴェンは、作曲した渾身のミッションに伯爵の名前をつけた。 http://amzn.to/mw7M2c
☆通販レコード 2009年4月紹介時の情報 在庫有り☆
- リリー・クラウス(ピアノ)
- ベートーヴェン:ピアノ・ソナタNo.8《悲愴》、No.21《ワルトシュタイン》 http://amzn.to/mw7M2c
- CDは クラウスの芸術(22) べートーヴェン ピアノ・ソナタ集
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
大人の樹に育ったグリムス。10日間のインターバルを置いて、新しい苗が、そろそろ植え付けられます。いつも考えるのが、この10日間はグリムスは何をしているのかな、という事。10日間の間のブログ更新は、その新しい苗に影響があるのか、はたまた、10日間ブログ更新がなかったとして、どうなのでしょうね。
油断して見た目焦がしました。海老はインドネシア産。小振りなのもあったけれども10尾で98円。香草焼きにしたのは「まんびき」。三切れで280円。リーズナブルだけどしっかり満腹感がありました。「まんびき」というお魚は「シイラ」のことです。シイラは岐阜の方では食べられることが少ない様だけど、そうですか?熊本では、まんびきは家庭での食卓には良く上る魚だと思います。名前の印象が宜しくないので、「シイラ」という名前を使う店も増えました。店々の魚屋さん次第のようです。わたしが「シイラ」と聴いたのは、料理に関心を持つ様になった小学5年生ぐらいの頃。一々尋ねていました。「シイラ」と教わった時に「シーラカンス」と思いました。
奇跡のピアニストとポッと出について回るのに可笑しさを感じます。その名前に付いているものみたいで、芸名が奇跡のピアニストなのだろう。日本語なのにイントネーションが可笑しい。サウンドが先に出来ていて埋め込んだだけの音楽が、アナウンス指導が厳しいNHKが良く番組に使用しています。BGMと解説が重なってヒステリックに聞こえてしまう歴史ドキュメントが可笑しい。 http://amzn.to/mzZMQv
☆通販レコード 2007年10月紹介時の情報 在庫有り☆
- リタ・シュトライヒ(ソプラノ)
- ピアノ伴奏:ギュンター・ワイゼンボーン
- シューマン、ブラームス、R.シュトラウスを歌う http://amzn.to/mzZMQv
- CDは ドイツ歌曲集〔シューマン;くるみの木/ブラームス;セレナーデ/R.シュトラウス;子守歌 他〕シュトライヒ(S)ヴァイセンボルン(p)
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
点数シール24点分で、必ず1枚差し上げます。・・・ヤマザキパンの春のパン祭り。白いスマイルディッシュの交換は今日までです。シールには6月7日までと成っているけれども、わたしの持ってるシール台紙は震災前のままなので交換日が何時までか分かりませんでした。台紙シールは携帯しているわけでないから、今回も交換し損ねるかと思いました。無事、白いスマイルディッシュと交換して頂きました。
広島で、イケメン君の親御さんを捜しています。秋田犬くらいの大きさで、柴犬より大きい・・・犬のイケメン君が迷子になっていました。広島のネットフレンドが飼い犬との散歩中で出逢って保護していらっしゃいます。保護する前には首輪をしていた記憶もあるそうだから、元から取れそうになっていたのか首輪をすり抜けてやって来たのでしょうか?近所で飼われているのか、飼い主を捜してやって来たのか。心当たりのある方は広島の櫻さんへ連絡をして下さい。お願いいたします。(2011年4月4日)
櫻さんへの連絡は
失策。オフィシャルブログ http://amadeusrecord.jugem.jp/ のテンプレートを破損してしまいました。救急対応はしてブログの表示は出来ていますが、カラム落ち、レイアウトずれを起こしています。久し振りの更新のあと、画像の表示の仕方をCSS側で処理しようと上書きさせたのが原因です。今年になってJUGEMのテンプレート機能などが刷新された際に、HTMLとCSSファイルのタグのリフレッシュが行われていたようです。
Webでの記事閲覧は出来ると思いますし、携帯での閲覧は問題ありません。CSSのチェックをし直せば復元は難しいものではありません。ただ、近年はワイドサイズのレイアウトが主流になりつつある模様。縦に長くスクロールを要するレイアウトは、あまり宜しくないそうです。
被災地に赴き救助を手伝える訳でもなく、ひとりでは、大きな規模の募金が出来る訳でもありません。サラリーマンコーヒー屋さんの私にとって出来る限りの事をしようと思いました。・・・魅力たっぷりのコーヒー屋さん「 nu*cafe http://nu-cafe.ocnk.net/ 」から被災地への応援ブレンドが新登場です。商品代金の30%を災害義援金として寄付されるチャリティーブレンドは「ドミニカ・ヒメネス」、「ブラジル・パッセイオ」を使って明るい酸味と爽やかな飲み心地をイメージしてブレンドしました。全国のトップロースターから美味しいコーヒーのみをセレクト、お客様にお届けします。 http://nu-cafe.ocnk.net/product/30
美味しいコーヒー、頑張ってお届けします。
■チャリティーブレンドをご用意
商品代金の30%を災害義援金として寄付致します。
使用豆やキャラクターについては詳細ページにてご紹介致します。
■売上金額の5%を寄付
その他の商品につきましては、売上金額の5%を災害義援金として寄付致します。
雨の中の百合。三姉妹のようです。月曜日に庭で撮影して、その後気になっていたけれども雨に打たれても健気に咲いています。月曜日、火曜日は曇りではあっても雨降りからは解放されていた熊本ですけれども、水曜日の昼前から再び強い雨が降る様になりました。イルカさんの「雨の物語」が聞こえてきそうです。「海岸通り」は、こんな雨降りはとても異界の様だろう。何が原因なのか記憶の様なものはないけれども、夢に見る海が荒れている恐怖。
まるで「十二国記」の向こうとこちらが繋がる嵐の様で、アニメを見た時に夢で見る不安感が再現されました。
APIでJUGEMのブログにPOSTEROUSからの連動が出来る事が、確認できました。Flickr、YOUTUBE、あし@の投稿ツールから記事を送ることはしていたのに、どうして放置したままだったのでしょう。尤も最初に試みていたはずなのですが、「現在のところAPIのご利用は、1日1000クエリーまでに制限させていただいております。」という事なので利用制限にかかっていたのか、諦めてしまったままでした。或いは設定ミスだったのか、POSTEROUS側の調子だったのかもしれません。
百合の写真を撮っていたら怪しい行動を見せて、家の周りを男性がうろうろ。カメラに夢中になっている風をして様子を伺っていると、隣の駐車場から家の様子を見ている感じ。
大根がまだまだ残っていたので、味噌汁だけではなくて大根なますにもしました。浅漬けは直ぐに酸っぱくなってしまいますけれども、酢漬けで数日分の付け合わせにしています。「ぬらりひょんの孫定食」という名前と、おかずの組み合わせには関連性はありません。土曜日の深夜に放送されているアニメ「ぬらりひょんの孫」を見ている時にコロッケであるとか唐揚げ、トンカツといった千切りキャベツを添えた料理が多いから。
でも意外と「ぬらりひょんの孫」の奴良家の食卓に並んでそうなメニュー。
嵐の前の穏やかさ。水曜日の午前4時。洗濯機の廻る音だけが廊下に響いています。土曜日、日曜日の激しい雨。運動会やら廃品回収が軒並み中止。熊本は大雨洪水警報で避難勧告がでていました。その勧告が解除されてひと息つこうにも、畑のカボチャが可愛そうな状態になっています。
以前の台風で白菜がごっそり吹き飛ばされてしまった畑です。翌日には収穫の手はずになっていたので夢でも見ているのかと、畑主さんは気落ちされていました。水曜日から再び雨の予報がでています。収穫が心配です。
八戸市出身の竹本真紀さんが店主をしております、
ギャラリー*ショップ ちりめんや企画の展覧会のご案内です。
http://chirimenyart.web.fc2.com/rtop.html
Posted via email from Ohisama
Allmusic.com rating: 5 / 5 Stars
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。
「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
今月予定しておりました「沖縄からの歌」は、講師の事情により来月(7月)例会に順延いたします。ご了承下さい。変わりのプログラムは「ベートーヴェン作曲 交響曲第5番《運命》」と「持ち寄りコンサート」になります。
“戦前の昭和14年 クラシックファンの度肝を抜いたトスカニーニ指揮 NBC交響楽団の壮絶な演奏を米国ビクター盤(CAMDEN N.J U.S.A.)のレコードで全曲を通してお楽しみ下さい。”
ベートーヴェンの《運命》は誰でもちょっと聴いてみようかと思われる様でコンディションの整ってない再生をされることが少なくなくて、良い状態のレコードがなかなか無いアイテムです。「沖縄からの歌」という事で特別展示室を用意していましたので、この優秀盤を大型蓄音器で楽しみましょう。
日時は、2011年6月26日
場所は熊本城裏手の三の丸駐車場前の熊本市立博物館。博物館には駐車スペースがありませんので、熊本城周遊バスを利用して細川刑部邸前で下車して下さい。博物館に自家用車で来られますと、会の進行に迷惑がかかりますので心得て下さい。
スタンパー 3N-4N のブルー・ゴールド・ラベル。絶頂期の声で酔えるプッチーニの名アリア集。カラス・ファンにマストの1枚でしょう。モノラル後期ですのでカラスの強じんな声が良く録られ、まだ不安のあったステレオ録音でなかったことは書が一気に書き下ろされた時の筆の勢いを楽しむ様な趣がします。盤は古いモノラル盤ですが、ステレオ・カートリッジで再生して聴いても気になる様なノイズはありません。モノラル・カートリッジで聴けるなら、まさに耳のごちそうです。 http://amzn.to/iT8Uem
☆通販レコード 2007年10月紹介時の情報 在庫有り☆
- マリア・カラス(ソプラノ)
- プッチーニ:オペラ・アリア集 http://amzn.to/iT8Uem
- CDは カラス/プッチーニ・アリア集 試聴できます
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
早朝、青白い光と不気味な音で目を覚ましたジャロッド(エリック・バルフォー)とエレイン(スコッティ・トンプソン)は、窓の外に広がる異様な光景に言葉を失った。数えきれない程の謎の巨大飛行物体が地上の人々を次々と吸い上げていたのだ…
6月14日火曜日、午後6時30分からシネプレックス熊本で、KABときめき試写会。
Webプログラマーの澤田大輔さんは、わたしの最近の気になる存在。プログラミングの技術屋さんですけれども、そういうところではなく人柄と言いたい。仕事には人柄が表れるものだと、わたしは考えています。人柄は人生体験から湧き出てくるものですから、知らない同士でも心のキャッチボールが出来るのでしょう。
身体と身体の結びつきはなくても離れていても心を通わせることが出来るのが、iPhoneというツール。電話や携帯の仲間ではあるけれども、与えられたものを使いこなすだけではなくて誰もが期待していることを与えることも出来るのがiPhoneではないでしょうか。iPhoneのプログラムを身に着けるために澤田大輔さんが読んで、これぞという9冊を教えてくれました。
稀少アナログ・オリジナル盤通販サイト「アマデウスクラシックス http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ 」の6月15日を20日以降に日延べします。九州にはまだ暫く雨雲が居座り続けるようです。月曜日は晴れ間もありましたが、火曜日の今日、午後になってまたジュッとした日和になりました。日曜日には避難勧告モデルほどの激しい雨、そして風。大雨洪水警報より突風竜巻注意報の方が怖いものでした。交通機関も大変な様で、水曜日以降も天気は良くない予報が出ています。
稀少アナログ・オリジナル盤通販サイト アマデウスクラシックス http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
説明無用の名盤。1973年リリース。廃盤にこそ成ってないようですがカルロス・クライバーのウェーバー:魔弾の射手 全曲が製造中止。抜粋盤が中古で買える模様です。びっくりしました。ウェーバーの歌劇《魔弾の射手》を聴く時にクライバー盤が登場してからは、まさにもってこいの名盤だったというのに。ドイツ語で上演されるジングシュピールとして、みんな楽しんでいるオペラだと思っていたけれども最近では楽しむクラシック・ファンは居なくなったのかな。 http://amzn.to/jkDY32
☆通販レコード 2007年10月紹介時の情報 在庫有り☆
ヤノヴィッツ、マティス、シュライアー、カルロス・クライバー指揮シュターツカペレ・ドレスデン / ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》全曲
CDは ウェーバー:魔弾の射手 全曲 ですが、現在製造中止の模様で ウェーバー / 歌劇<魔弾の射手>抜粋 の方も入手難。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
ジャケットデザインは各国独自な事情もありますし、米国内ではLONDONレーベルを商標としていましたからラベルだけは貼り直して発売していたようです。輸出入の権利問題もありましたし、小澤征爾さんの顔写真を欧米盤では共演者の方が大きく取り扱われていたりとセールス上効果があるものに替えられることもあります。マスター原盤、或いは盤自体は輸入してそのまま同じものを販売していた様で米LONDON盤ですが、プレスはもちろん英DECCA。《悲愴》を代表する名盤の1枚で、英DECCAの SXL 規格盤は超高価で有名な1枚です。この(米)LONDON盤も鮮明、鮮烈、歪み感の無い音質で優秀録音盤。金管の咆哮の凄まじさ、フォルテでのオーケストラの厚味も素晴らしいものです。SXLの何分の一という価格からもお買い得です。 http://ow.ly/4IcE9
☆通販レコード 新着盤として2011年5月19日掲載 2011年6月14日現在在庫有り☆
マルティノン指揮ウィーン・フィル / チャイコフスキー:交響曲No.6《悲愴》 http://ow.ly/4IcE9
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
火の鳥アッカルドも情熱的なヴァイオリンを響かせて楽しませてくれましたが、イ・ムジチのコンサート・マスターは一癖はあるヴァイオリンを聴かせてくれました。ピーナ・カルミレッリがコン・マスをしていた時代のレコードは面白かった。バロックだ、古楽だ、クラシックだという垣根を取っ払った様なサウンドは楽しいの一言でした。残念なことにCD時代の初期に良く売れたCDでさえ廃盤な事。Hi-Fi録音としてオーディオ評論家に評判だったミケルッチ盤が最近話題になっているので、良しとしますか? http://amzn.to/k9yKW1
☆通販レコード 2007年11月紹介時の情報 在庫有り☆
- イ・ムジチ
- ヴィヴァルディ:調和の幻想全曲 http://amzn.to/k9yKW1
- CDは 全曲から7曲を選曲したヴィヴァルディ/協奏曲集「調和の幻想」 が入手可能ですが、全曲盤は現在製造中止
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
ピアノの神様ルービンシュタインが米RCA専属だったのでレコード、CD共にRCA盤もありますが本盤はレコーディング原盤を所有している英DECCA盤。1976年、ルービンシュタイン89歳の時のライヴ録音ですが各誌で推薦盤となっていて、バックのメータの指揮についてはルービンシュタイン自身が高い評価を与えています。『それは忘れがたいものだった』と・・・・。録音は76年のDECCAだけに、もちろん優秀。何とも言えない味のある木質のピアノの音を聴かせてくれます。 http://ow.ly/4JtvV
☆通販レコード 新着盤として2011年5月19日掲載 2011年6月14日現在在庫有り☆
ルービンシュタイン(ピアノ)、メータ指揮イスラエル・フィル / ブラームス:ピアノ協奏曲 No.1 http://ow.ly/4JtvV
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
ヘンデルの《メサイア》の中で優しい調べで親しまれている「子羊こそふさわしけれ」との関係がありそうで興味深いカンタータ。そういう紹介の方が「バッハ青年期カンタータの中で最も壮大な例であり、同時にその時期への決別ともなったもの」とバッハ研究家のアルフレッド・デュルの言葉を引き合いに出すのよりは興味を持って貰えるのではないかしら。バッハのカンタータを管弦楽曲や協奏曲よりは、あれやこれやと試みがあって面白いから聞いて欲しい。と、しながらも何故に堅苦しい引用で紹介するのだろう。かえってどこから聞いたらいいのかわからないじゃない? http://amzn.to/j7ywzM
☆通販レコード 2007年11月紹介時の情報 在庫有り☆
- マティス、ヘフリガー、フィッシャー=ディースカウ
- カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団
- J.S.バッハ:カンタータBWV21《我が心にうれい多かりき》 http://amzn.to/j7ywzM
- CDは バッハ:カンタータ第21番 ですが、現在製造中止
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
LPレコードも出始めの頃はSPレコードのカッティングの様に録音された通りのバランスで盤に刻んでいました。ご多分に漏れなかったのがこの米WESTMINSTER盤。最初は WL 規格で出したものを RIAA カーヴで切り直したレコードの1stで、WL 規格の盤よりもこちらの方がよりバランスの良い再生が出来ます。(但し、イコライザーでの調整が出来る方は別)。演奏は、この曲のベストにあげられるものの一つでバリリ弦楽四重奏団の甘い音と歌心が、シューマンのロマンティシズムを感じさせます。室内楽の宝庫ウェストミンスターの誇る名盤の1枚と言えるでしょう。 http://ow.ly/4JtYA
☆通販レコード 新着盤として2011年5月19日掲載 2011年6月14日現在在庫有り☆
イエルク・デムス(ピアノ)、バリリ四重奏団 / シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲 http://ow.ly/4JtYA
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
アダージョ・カンタービレが第2楽章にあるベートーヴェンの《悲愴ソナタ》は好きな人が多い。《ある英雄の死を悼む葬送行進曲》とベートーヴェンが第3楽章に副題をつけていることから《葬送ソナタ》として親しまれているのが第12番のピアノ・ソナタ。ショパンがベートーヴェンの曲中でもこの曲だけは愛好していたことは有名。英DECCA盤。1963年録音。全集の中の1枚です。演奏の良さは言うに及ばず。その音質は当時「柔らかく、芯があって虹色の光彩を放つ黄金のタッチ」と言われたもので、このLPにはまさにその通りの音が入っています。 http://ow.ly/4JpSC
☆通販レコード 新着盤として2011年5月19日掲載 2011年6月14日現在在庫有り☆
ウィルヘルム・バックハウス(ピアノ) / ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ No.12,No.18 http://ow.ly/4JpSC
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net。
レコードで「子供の不思議な角笛」を始めて聴くという機会では最初に出逢う録音。英EMI盤。1968年録音。この頃までのEMIは大変に優秀な音質でこの盤もその例に漏れず、声、オーケストラ共に艶と輝きがあり、歪み感は一切なく抜群の優秀録音です。何故かSANシリーズは優秀録音が多いような・・・・。 http://ow.ly/4Joku
☆通販レコード 新着盤として2011年5月19日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
フィッシャー=ディースカウ(Br)、シュワルツコップ(s)、セル指揮ロンドン交響楽団 / マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
仏ハルモニア・ムンディ、英オワゾリールの録音が好きな方にはお薦めです。TAS推薦の優秀録音盤で音の立ち上がり、立ち下がり共に優秀。盤に浅い傷がありますが、音には出ません。舞曲の賑やかさでノイズを感じさせないのか、盤の極表面のスレなのか。シルヴァー・ラベルは非常にデリケートで、気をつけて保存していても見た目は他以上に気になるレコードではないでしょうか。 http://amzn.to/imTssF
☆通販レコード 2007年11月紹介時の情報 在庫有り☆
- コレギウム・テレプシコーレ
- プレトリウス、シャインなどの舞曲 http://amzn.to/imTssF
- CDは ドイツ・ルネサンス期の舞曲集 ですが、現在製造中止
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
指揮者フルトヴェングラーは今年、生誕125年のアニヴァーサリー。SPレコード時代から日本の音楽ファンに愛聴されてきたのがウィーン・フィルとの《未完成》ではないでしょうか。LP時代、そしてCDになってライヴ音源がたくさん登場して良い音やらどうやら、どれがなにやら分からなくなっていませんか。スタジオ録音盤はこちらです。《未完成》は1950年1月19〜21日、《ロザムンデ》序曲は51年1月3日、17日、バレエ音楽は50年2月2日のスタジオ録音と言う事で、晩年のフルヴェンの録音の中でも比較的良い音質で聴ける1枚です。《未完成》は音に歪みは無く、パテ・マルコーニのカッティングということもあって音の彫りもあり尚かつその音質には一種の気品があります。 http://ow.ly/4IWBk
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
- ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
- シューベルト:交響曲 No.8《未完成》、《ロザムンデ》序曲、バレエ音楽 No.2 http://ow.ly/4IWBk
- アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
午後に地上波で再放送されている「ゴンゾウ」を先週、今週、集中してみています。クライマックスで“日本青空クラブ”という敵が出てくる。そのリーダーが武器室でアナログレコードに針をおろす。プワ〜ンとラッパの音で始まる勇ましい音楽は《リエンツィ》序曲。ワーグナーの歌劇です。このワーグナーに夢中だったブルックナーがワーグナーの音楽をふんだんに盛り込んだのが交響曲第3番で、別名《ワーグナー交響曲》と言われています。 http://ow.ly/4Jsos
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
廃盤にこそ成ってないようですがカルロス・クライバーのウェーバー:魔弾の射手 全曲が製造中止。抜粋盤が中古で買える模様です。びっくりしました。ウェーバーの歌劇《魔弾の射手》を聴く時にクライバー盤が登場してからは、まさにもってこいの名盤だったというのに。ドイツ語で上演されるジングシュピールとして、みんな楽しんでいるオペラだと思っていたけれども最近では楽しむクラシック・ファンは居なくなったのかな。 http://amzn.to/jkDY32
☆通販レコード 2009年4月紹介時の情報 在庫有り☆
ヤノヴィッツ、マティス、シュライアー、カルロス・クライバー指揮シュターツカペレ・ドレスデン / ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》全曲
CDは ウェーバー:魔弾の射手 全曲 ですが、現在製造中止の模様で ウェーバー / 歌劇<魔弾の射手>抜粋 の方も入手難。
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
アリシア・デ・ラローチャとデ・ブルゴスとの演奏はリマスタリングCDで聴く事が出来ます。が、コミッシォーナとの録音はハチャトゥリアンを組み合わせてCD化されて以来レア。当時のDECCAだけに音質は優秀。粒立ちが良くコロコロと転がるピアノの美音が楽しめます。1971年録音。 http://ow.ly/4Jtjl
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)、セルジュ・コミッシォーナ指揮スイス・ロマンド管弦楽団 / ファリャ:スペインの庭の夜、ショパン:ピアノ協奏曲 No.2 http://ow.ly/4Jtjl
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
BOXも綺麗、4枚総ての盤質優秀は特筆ポイント! ffrrスモール・ラベル。1958年〜1959年の間に録音された全集ですが、その音質は全く古さを感じさせず、各曲共に統一された音質で時間の隔たりを感じさせません。米LONDONですが、プレスは英DECCA。音色は気品に満ち、タッチの一粒、一粒が、その音色の一つ一つの変化が分かるまでに明瞭です。 http://ow.ly/4IeJc
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
ウィルヘルム・バックハウス(ピアノ)、ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル / ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 http://ow.ly/4IeJc
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
録音はモノーラル。「鳥の歌」で有名な1961年のホワイト・ハウス・コンサート。この時の招待客がすごいの一言。コープランド、バーバー、ホヴァネス、メノッティ、他の当時の一流の作曲家と共にバーンスタイン、オーマンディ、ストコフスキー、さらにはケネディ大統領!まあ空前絶後の聴衆と言えるでしょう。 http://ow.ly/4J6hY
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
ホワイトハウスのパブロ・カザルス http://ow.ly/4J6hY
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
TAS推薦盤。あくまで可憐なフレーニのミミと、キング・オブ・ハイCのパヴァロッティ、そして何処までも雄弁なベルリン・フィル。各評論家によってベストにあげられる名盤です。(或いは少し立派すぎる演奏かとも思いますが)但し、録音の優秀さも考えれば、これを上回るレコードはなかなか無いでしょう。ベルリン・フィルの豊穣な水も滴る美音を見事に録らえ、声もエネルギー感に満ちた素晴らしい音質です。1972年録音。 http://amzn.to/kjoODT
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
フレーニ、パヴァロッティ、カラヤン指揮ベルリン・フィル / プッチーニ:歌劇「ボエーム」全曲 http://amzn.to/kjoODT
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
盤に艶があるほどの超美品! Hi-Fiマニアなら誰一人知らぬ人のいない超優秀録音盤。当店でも1970年代から80年代にかけて最も売れた、クラシックの輸入盤でした。入荷する度にその日で売れてしまったような記憶があります。1979年録音 http://ow.ly/4J3cC
☆通販レコード 新着盤として2011年4月30日掲載 2011年6月13日現在在庫有り☆
グレゴリオ・パニアグヮ、アトリウム・ムジケー / 古代ギリシャの音楽 http://ow.ly/4J3cC
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net
作曲家の古賀政男は結婚問題の頃に、ちょっと体調を崩しまして伊豆の温泉に暫く静養に出たわけです。その時にコロンビアの社長は、見舞いにも来なかったわけ。この頃のコロンビアの社長は、アメリカ人だったわけですね。米国資本だったから。そこで古賀政男はですね、あまりにも仕打ちが冷たいという事でコロンビアを離れてテイチクに入るわけです。そこでテイチクで次々にヒットを出していきますが、この時にまたテイチクの連中がのぼせ上がって来てですね、少し横柄になってきた。 http://amzn.to/mF8M9u
松竹キネマ90周年x日本コロムビア100周年 懐しの松竹映画大全集 スペシャルBOX ~音と映像で甦る銀幕の歌謡曲~(DVD付)
日本コロムビア盤 30505B 昭和15年2月発売
熱帯植物館で撮った写真をたくさん、りょうこちゃんから送ってもらいました。5月31日に熱帯植物館で撮影されたりょうこちゃんの“写真たち”は115枚。メールで4,5回に分けて送ってもらいました。直ぐにでもムービーにしてみたかったのですけれども枚数が多くて悩んでしまいました。そのあげく「えぃっ、やっ」と、iPhotoのオートスライドショーにお任せすることにしました。 http://amzn.to/l60jT5
これが至って満足な仕上がり。iMovieに依存しすぎていました。
ギター・レジェンドたちが飾った音楽雑誌・・・としたけれども、表紙ではなくてギターの広告です。のんべんだらりんとしたジョンの歌声、デモテイクをメンバーが弄り回して懐かしむようにジョンの歌声に引きずられてしまってる様な4分間のだらだらした作品に仕上がってしまった「FREE AS A BIRD」も「REAL LOVE」。初めてこの2曲を聴いた時、がっかりした。今日聴いた「スリートルズ」のデビュー・アルバムとタイトルにある、1994年にポールとリンゴに、ジョージがリユニオンしたセッション・アルバムを聴きました。 http://amzn.to/iSAFwI
「FREE AS A BIRD」も「REAL LOVE」も2分半ぐらいのロックンロールが理想。
独りが5歩前進するより、10人が1歩ずつ前進する方が良いってね。誰かのためにでは無くて、自分のためにやるのが良いの。だから“無駄な動画をUPするな。”と言われようとも、わたしの時間をやりくって作成した動画です。hayabusaguy さんが楽しめなかったと思ったのなら、時間を作ってご覧なさい。
前奏曲・・・プレリュードに意味深なイメージを持ち込んだショパン、リスト、ドビュッシー。新しい音楽の時代(貴族の特権だったクラシックが『ロマン派』と呼ばれる様)になっての作曲家には使命感でも感じていたのでしょうか。1970年代というよりか、1970年代半ばなので昭和50年代はアルゲリッチにポリーニと、クラシックレコードのピアノ音楽のジャンルに新しい時代がスタートした。 http://amzn.to/iYZdjK
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) ショパン:24の前奏曲
CDは ポリーニ / ショパン:前奏曲集 http://amzn.to/iYZdjK
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/